UX DAYS TOKYOスタッフ3年目が、UX基礎の基礎で重要なことを学んだ話

UX DAYS TOKYOスタッフ3年目になる高橋です。今年から、有料ワークショップ「UX基礎の基礎」のモデレーターを務めてます。 …
全65記事
UX DAYS TOKYOスタッフ3年目になる高橋です。今年から、有料ワークショップ「UX基礎の基礎」のモデレーターを務めてます。 …
以前、タスクランナーとアウトカムの記事を書きました。読んで理解はしているけど、それでもタスクランナーになりがちが人が多いです。 仕事…
7月1日に「最高の脳で働く方法」の読書会を行いました。脳は身体の一部ですが、生活の中でどのように関わり、動いているのかイメージしにくいです…
読書会に毎回参加している方が、読書会に参加するにあたり書籍を購入の悩みをFacebookで記載していました。 僕は読書会で読む本は大…
「UXを現場で使えていますか?」と聞かれてYESと答えられますか? 私の場合、「自分の役割的にユーザーと直接やりとりができな…
ここ数年、大手企業でも副業が認められるようになりました。副業をはじめた人の中でも、うまくいかない。どっちが副業?となってしまうことがあるよ…
UX DAYS TOKYOのスタッフ内では、1on1ミーティングを定期的にやっています。目的は、その人の成長を知る、何を考えている…
UX DAYS TOKYOでは、UXerという言葉を頻繁に利用しています。定期講座でも言葉にしているので、受講生から「UXerって…
新卒からBtoBアプリケーションの導入コンサルタントとエンジニアを行い、ディレクターを経て、プロダクトマネージャー兼UIデザイナーとして活…
まずは言葉を覚えよう
UXを取り入れるためのマインドセット
現場の声をリアルで届ける