TOP UX用語 テクノロジー・技術 特化型AI

特化型AI

特定のタスクや分野に限定して高い性能を発揮する人工知能

特化型AIは、NarrrowAI、弱いAIとも言われ、「画像認識」「音声認識」「囲碁」「チャット応答」「自動運転」など、特定目的に最適化されたAIであり、汎用的にどんな問題にも対応できる汎用人工知能AGIArtificial General Intelligence)とは異なる。

特化型AIは「ひとつのことに超強いAI」であり、現代社会におけるAIのほとんどがこのタイプである。

デザイン上に関わる利用方法と具体的な事例

利用方法

デザイン分野では、特化型AIは「人間の創造性を補完・拡張するツール」として活用される。
特定の作業をAIに委ねることで、デザイナーはより上位の思考や体験設計に集中できるようになる。

具体的な事例

  • UIデザイン生成AIFigmaUizardなどは、手書きスケッチをUIに変換する特化型AIである。
  • 画像生成AI:MidjourneyやAdobe Fireflyは、視覚的素材を生成するために訓練された特化型AIである。
  • 音声合成AI:ナレーションや読み上げを自然に行う「VOICEVOX」や「Amazon Polly」なども特化型である。
  • UXリサーチ支援AI:ユーザーインタビューを自動文字起こし・分析する「Notably」「Dovetail AI」などが該当する。
  • 医療AI:レントゲン写真から病変を検出するAIは典型的な特化型AIである。

プロダクト・コンテンツデザインでの応用シーン

「この場面に使えるかな?」というシーンと事例

シーン 活用される特化型AI デザイン上の効果
ワイヤーフレーム作成 Figma AI, Galileo AI 素早くデザイン案を生成し、検討速度を上げる
ビジュアル生成 Midjourney, Firefly アイデア段階のビジュアル化が容易になる
UXリサーチ Notably, Dovetail ユーザー発言の要約・分析をAIが支援
コピーライティング Jasper, Copy.ai 短いコピー案や構成案の初稿を効率化
データ可視化 Tableau AI, Power BI Copilot 複雑なデータを自動でグラフ化・説明
音声UI設計 Amazon Polly, VOICEVOX 自然な発話トーンのUI試作に活用

このように、デザインプロセスの中の「繰り返し」「分類」「変換」「要約」など、限定された機能領域でAIを導入することで、全体の効率と創造性を両立させることができる。

関連して理解しておくべき用語

  • 汎用AI(AGI):どんなタスクにも適応できる人工知能。人間の知能に近い。
  • 強いAI/弱いAI:特化型AIは「弱いAI(Weak AI)」とも呼ばれ、特定の機能に限定されている。

関連用語

img-5

UX DAYS TOKYO オーガナイザ/デジタルマーケティングコンサルタント 著書 ・ノンデザイナーでもわかる UX+理論で作るWebデザインGoogle Search Consoleの教科書 毎年春に行われているUX DAYS TOKYOは私自身の学びの場にもなっています。学んだ知識を実践し勉強会やブログなどでフィードバックしています。 UXは奥が深いので、みなさん一緒に勉強していきましょう! スローガンは「早く学ぶより深く学ぶ」「本質のUXを突き止める」です。

「UX用語」のカテゴリー

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com