TOP UX用語 組織・ファシリテーション 心理的安全性

心理的安全性

他者からの評価や反応に怯えたり羞恥心を感じることなく、自分の考えや感情について気兼ねなく発言できる環境や雰囲気

心理的安全性とは、対人関係においてリスクある行動を取ったときの結果に対する個人の認知の仕方である。心理的安全性の高い状況下では、リスクをとることに不安を感じず、過ちを認めたり、質問をしたり、新しいアイデアを披露したりしても、受け止めてもらえると信じる余地が持てる。

1999年、「Thinkers50(世界で最も影響力の高いビジネス思想家50人)」に選出されているAmy C. Edmondsonエイミー・C・エドモンソン教授が、TEDで行ったスピーチによって提唱した。

Google社が社内にて2012年から4年かけて取り組んだ大規模労働改革プロジェクト「プロジェクト・アリストテレス」を通じて、チームの生産性向上の特徴を調べた。調査の結果、心理的安全性が高いチームが高いパフォーマンスを発揮していることを発見した。現在、心理的安全性は組織開発分野にて注目を集めている。

肖像 エイミー・C・エドモンソン

提唱年:1999年
提唱者:ハーバード・ビジネス・スクール 組織行動学教授
エイミー・C・エドモンソン氏
(画像引用: Wikipedia

エドモンソンの定義によれば、チームとは、いくつかの共通目標を達成するために相互依存している人々のグループである。「心理的安全性」とは、自分の考えや感情について気兼ねなく発言できる雰囲気や環境を指す。

心理的安全性の影響

心理的安全性が確保された環境では、個人のパフォーマンスの総和以上に結果が出せる。つまり「生産性が高まる」環境である。

心理的安全性が確保された環境における行動

心理的安全性が確保された環境における行動

一方、心理的安全性が確保されていない環境においては、同僚や上司などから「悪く思われてしまうのではないか」という不安が生じ、組織に対して主体的に関わらなくなる。

心理的安全性が確保されていない環境における行動

心理的安全性が確保されていない環境における行動

心理的安全性を損なう要因

エドモンソンは、TEDの登壇時に、「4つの心理的安全性を損なう要因と特徴行動」を述べた。

このような特徴や行動がチームにみられる場合、心理的安全性を損ねている可能性があるため注意が必要である。

Googleのチームが取り入れた「心理的安全性」

Googleは調査の結果、効果的なチームを作り、成功へと導くためには、「誰がチームのメンバーであるか」よりも「チームがどのように協力しているか」重要であることを突き止めた。

高いパフォーマンスを出すためには以下の5つの要因を満たす必要がある。1つ目にあたる「心理的安全性」は、5つの要因の中で最もパフォーマンスに影響する重要な要素とされ、特に重要視されている。

  1. 心理的安全性
  2. 相互信頼
  3. 構造と明確さ
  4. 仕事の意味
  5. インパクト

心理的安全性を高めるための方法

心理的安全性が高い環境を作るためには、チームの心理的安全性に好影響を与える行動と悪影響を与える行動をメンバー各々が自覚する必要がある。

以下の質問をチーム内でお互いに投げかけることで、日々の行動を振り返り、心理的安全性に好影響を与える行動を共有する。チーム全体で気づきを共有しあうことで、心理的安全性を高めていくことができる。

  • 心理的安全性が表れているのは、どの振る舞いか?
  • 心理的安全性の欠落を示唆しているのは、どの振る舞いか?
  • 心理的安全性が非常に重要なのは、なぜだと思うか?
  • チームにおいて、心理的安全性の有無は、どのような違いをもたらすか?
  • 自身のチームを振り返ってみると、どうであるか?

関連用語

関連コラム

参考サイト

「UX用語」のカテゴリー