UXライティングはビジネスそのもの:読書会レポート

UX DAYS Publishingが監修する書籍『UXライティングというビジネス』の読書会レポートです。 本のタイトルを見…
全12記事
UX DAYS Publishingが監修する書籍『UXライティングというビジネス』の読書会レポートです。 本のタイトルを見…
毎月開催されている「UX読書会」で取り上げた書籍をご紹介します。本記事では、スタッフの高橋とかじしまが、2024年の読書会で扱った書籍の内…
2024年7月19日に、『多元世界(プルリリーバ)に向けたデザイン』の読書会を開催しました。この書籍は、4月に行ったドン・ノーマン氏の「よ…
先日2024/4/26に、『より良い世界のためのデザイン』の読書会を開催しました。私にとって、仕事での設計やデザインの考え方を劇的にシフト…
UX DAYS TOKYOオーガナイザの大本さんが執筆した「デジタルプロダクト開発のためのユーザビリティテスト実践ガイドブック」の読書会に…
同じ職種でも仕事内容は現場によって異なります。特にプロダクトマネージメントの仕事は現場によって大きく変化します。そのため、能力は異なっても…
データ分析者に向けた認知バイアスの書籍「データ分析に必須の知識考え方 認知バイアス入門」の読書会を行いました。これまでにも認知バイアスに関…
最小限の努力で最大の結果を出す書籍「エフォートレス思考」(著者:グレッグ・マキューン)の読書会を行いました。この書籍は、前回の読書会で取り…
先日、UX DAYS TOKYOで翻訳された書籍「デザイナーのための心理学」の読書会が開催されました。デザイナーやエンジニアが参加し、心理…
まずは言葉を覚えよう
UXを取り入れるためのマインドセット
現場の声をリアルで届ける