「無知の知」という言葉を知っていますか?
哲学者ソクラテスはこの「無知の知」という考え方を基本としました。
これは「わからない・わかっていない」ということを自覚せよ、という意味です。
UXを学びはじめてからというもの、何度もこの「無知の知」という言葉が頭に浮かびます。
知っている“つもり”だったが、実際は全く理解できていなかった。
自分はその分野に関して他の人よりも優れた知識を持っていると思っていたが井の中の蛙だった。
驕りがあると、そのことに気づくことができません。
わからないことを知る、ということ
ダニングクルーガー効果という認知バイアスにもある通り、人は自分の能力を過大評価する傾向があります。
自分に知識があると思ってしまうことによって、学ぶことを止めてしまったり自分を客観視できなくなります。
「わかったつもり」でいる人と「自分はわからない」という人では物事を吸収できる量が違います。
「わからない」と認めてしまうことは少し勇気のいることではありますが、わからないからこそ学び、知ることができるのです。