TOP 思考・マインド カンファレンスにチームで参加することの意味

カンファレンスにチームで参加することの意味

海外ではここ数年、カンファレンスやワークショップに「Google」, 「Facebook」, 「Amazon」, 「Oracle」,「ANZ」などの大手IT企業から多くのチームメンバーが参加している。そのことについて、UX LondonのAndy Budd氏に質問し、その答えを記事にしています。
Andy 自身も会社Clearleftでも40%の社員をカンファレンスに参加させています。

<br><strong>Clearleftの5階建てビルの屋上BBQをしたりこうやって色んなことについて話し合っている<strong>

海外でも以前は、会社から社員を一人だけカンファレンスに参加させ、あらゆる情報をカンファレンスから吸い上げ、得た情報をチームへ還元する時代がありました。

しかし、このやり方は効果がないことに気が付き、カンファレンスの価値を上げるために、多くの社員にカンファレンスに参加させるようになりました。

カンファレンスの本当の価値はインスタントラーメンじゃない by Andy Budd氏

チームの一人だけをカンファレンスに送り込む方法は、カンファレンスの価値が情報だけという考え方に基づいている。しかし、これは食事の価値が単にカロリーを満たすことだけと同じで、狭い視野だ。また、他人が食べたもののレポートでは食事の価値を測ることはできない。

カンファレンスは、インスタントラーメンのように情報を吸収するだけのものではなく、一緒に食事することと同じように、参加者全員が協力して情報を共有しなければならない。

社員の知識や経験は異なるため、カンファレンスに参加する社員を選ぶ際には、さまざまな職位や経験を持つ3〜4人を選び、参加後に情報を共有し合うことが重要である。このようにすることで、テーマについて深く理解でき、思慮深い気付きを得ることができる。これにより、カンファレンスで得た情報をより長く覚えることができるのだ。

チームで動くことは、会社で利用するツール・プロセス・行動の変更を行う場合に特に有効である。個人で物事を変更しようとするよりも、グループで共有し、協力して進める方が容易である。上司が同じことを見たり聞いたりした場合、グループの意見に同意することができる。

このような共有は、欧米に限らず、成功した企業では、チームと企業文化を構築するために時間と資金を投資している。社交イベント、チームで行うゲーム、カラオケ、カンファレンスやワークショップへの参加など、様々な方法で経験を共有することができる。

私は自分のチームメンバー14人を連れて、今年の初めにシアトルで開催された「Interaction 19」に参加した。AmazonやGoogle、Invisionなどの企業も、チームをまとめてイベントに参加させ、カンファレンスの価値が情報を持ち帰るだけでないと理解している。

<br><strong>今回ClearleftからInteraction19に参加したメンバーの一部今回14名が参加した<strong><br><strong><a href=httpsclearleftcompostsinteraction19 the clearleft best bits>httpsclearleftcompostsinteraction19 the clearleft best bits<a><strong><br><br>

グループでカンファレンスに参加することは、チームの協力や団結を生むことができます。そして、チームで理解したことを共有することは、何が価値があるのか、何を改善する必要があるのかを理解するために重要です。

私自身、会社の経営者として、カンファレンスで得た知見を共有し、自社のビジネス価値を高めることができました。また、カンファレンスは他の参加者と出会い、彼らの経験から学ぶことができる素晴らしい場所です。多くの社員をカンファレンスに派遣することで、彼らはより多くの人々と出会い、会話を通じて経験を学ぶことができます。

このような交流こそが、会社のためにも最も重要なことです。欧米の多くの企業は、カンファレンスに参加することをマーケティングやブランディングの重要な手段として位置づけています。

自社の社員が参加することで、彼らは広いコミュニティの中で素晴らしい人材であることをアピールでき、デザイン業界の最新動向について深い知識を持ち、新しいアイデアに積極的に取り組んでいることを他の参加者に示すことができます。

優れた人材の採用や、素晴らしい学習や提携の機会など、様々な利益を生む話題は、カンファレンスでの会話から生まれることがあります。経験の浅いメンバーを1〜2人派遣することで、会社のブランド価値を高めるチャンスを逃すことは避けていきましょう。

逆に、多数のチームをカンファレンスやワークショップに派遣し、内容を広く共有することで、社員が得た知見を共有し、ノートを比較することで、カンファレンスから最大限の利益を日本でも引き出しましょう。

UX DAYS TOKYO (代表) 見た目のデザインだけでなく、本質的な解決をするためにはコンサルティングが必要だと感じ、本格的なUXを学ぶため”NNG”に通いニールセンノーマンの資格を取得。 業績が上がる実装をモットーにクライアントから喜ばれる仕事をしています。

まずは言葉を覚えよう

「UX用語」のカテゴリー

UXを取り入れるためのマインドセット

「UX格言」の新着

UX格言 一覧

現場の声をリアルで届ける

動画で学ぶUX 「You X Tubo(ゆーえっくすつぼ)」の新着

You X Tubo(ゆーえっくすつぼ) 一覧