カンファレンスの本当の価値はインスタントラーメンじゃない
この記事は、UX DAYS TOKYOの主催の菊池が海外でここ数年、カンファレンスやワークショップで「Google」, 「Facebook…
全43記事
この記事は、UX DAYS TOKYOの主催の菊池が海外でここ数年、カンファレンスやワークショップで「Google」, 「Facebook…
UX DAYS TOKYO2019(以下:UXDT19)では「行動経済学」のセッションとワークショップを用意しました。皆さんも「行動経済学…
インタビューは最初の5分間が重要 目標指向の設計(Goal Directed Design)において、実際のユーザーを直接調査…
Ethnography
ユーザーの行動は、コンテキスト(周りの環境)からの影響されることがありますが、自然な状態であることでユーザーに余計な影響を与えないことが特徴…
変更をプレビュー (新しいウィンドウで開きます)本日(2017年11月15日)に日本で発売されるAmazon Echo。 どれを購入したら…
有名デベロッパーも読んでいる心理学とUIの書籍 CSSデベロッパーで有名なサラ・ソーデン(Sara Sauden)さんがステファン氏の書籍…
イギリスのTVチャンネル「Channel4」の中でライフスタイル部門の番組は、戦略的にも商業的にも重要な位置づけで、この分野の人気番組は…
筆者注:この記事は、Erika Hallのワークショップの参考記事です。Erikaが自身のワークショップの参加者は事前に読むように勧めて…
戦略を認識しよう ある現場の様子を漫画にしたものです。CTOの言っていることをちょっとバカにしている漫画ですが、現場で良く起きていることだと…
まずは言葉を覚えよう
UXを取り入れるためのマインドセット
現場の声をリアルで届ける