自己帰属感(身体所有感)
sense of self ownership

テニスではラケットを使用して競技を行うが、競技中はラケットを意識せずに、目の前のテニスボールを意識している。このように、道具が身体の一部のよ…
35用語
sense of self ownership
テニスではラケットを使用して競技を行うが、競技中はラケットを意識せずに、目の前のテニスボールを意識している。このように、道具が身体の一部のよ…
Inclusive Design
インクルーシブデザインのプロセスに参加する少数派の人々には高齢者、障害者、外国人などが含まれる。彼らのことは未来を見せてくれる人々という意味…
Commitment device
目標を後に回してしまう先延ばし行動を防止し、計画を確実に実行できるように、将来の行動に制約をかける仕組みをコミットメントデバイスという。 …
Desire Path
人が何も考えずに行動した跡のことを指す。本能的に近い道を通りたくなる習性があり、目的地に行くために近道を多くの人々がすることで、道でない場所…
Back of the dresser
タンスなどの家具には表面が綺麗な木目調でも、裏側は板のままというものがある。 一方で、裏側が綺麗で表側が板のままというようなことは滅多にな…
Occam’s razor / Ockham’s razor
問題解決を最も少ない仮定で解を得るをいう思考法は、古くは紀元前のアリストテレスやプトレマイオス、そして13世紀の初期哲学者らにも同等の提唱定…
De Bono’s Six Thinking Hats / 6TH
直観的に分かる色と情報を紐づけ、その色の帽子を被るイメージを持つことで、考え方を切り替えて、意見を出し検討して問題に対する解決策を見つける方…
Touch Points
ユーザーが、プロジェクトやサービスに接触するポイントのことを示す。具体的には、メディアや販売店、製品、ウェブなど、様々なものが上げられる。タ…
Micro Moments
モバイルの誕生に伴い、ユーザーは「〜したい」という要求をすぐに解決しようとする行動を取るようになった。その行動をGoogleが「マイクロモー…