エンジニアリングが強いチームにデザイナーとして所属し、Webサービスを開発しているイケダマリカです。UX関係の業務も行い、ユーザーリサーチを行い、UIデザイン、実装のコーディングも行っています。
サービスをグロースさせるには使いやすくユーザーに愛される必要があると感じ、UX DAYS TOKYOでは、成功させるヒントを学んでいます。活動を始めて3年ほど経ちますが、UXの学びは深く、日々の活動でたくさんのことを学んでいます。
UXに関係すると思っていなかった視点・思考・マインドセットの大切さが学べた
UXを学びたいと思ってUX DAYS TOKYOのスタッフグループに入会した当初は、主にユーザビリティテストといった手法のやり方や心理学の知識をたくさん知りたいなと期待していました。
しかし、スタッフグループでの活動で学んで他では得られない貴重な学びだったのは、結果を出して周りを導く人に成長するために、マインドセットや言葉、行動、習慣を変えることが大切ということでした。
ユーザー視点や思考、マインドセットやチームコミュニケーション、セルフマネジメントは、スタッフグループに入会以前には学ぼうと思っていませんでした。しかし、それこそがUXの基礎として大切で、問題を発見する視点や改善する思考、そして素直で謙虚なマインドといった基礎がなければいくらUXの知識があっても成果につながらないということをUX DAYS TOKYO主催の大本さん・菊池さんから学びました。
私はこの学びを理解できたのは最近で、それまでは知識としてのUXに大切なことばかり追い求めていました。知識は大切ですが、自分を変えようとするマインドセットやセルフマネジメントで行動し続けなければ、成果を出せずただの評論家になってしまうと危機感を持てたことも、スタッフグループで活動していたからこそでした。
全力を尽くそうとしているか
主催の大本さんから受けた指導で心に残っている言葉に「自分の全力100%の力でやる」があります。
スタッフグループでは隔週月曜日に思考力とマインドセットを整えるためにディスカッションを行っていて、ある日のディスカッションにて「仕事でどれぐらいUXを使っているか?」という問いかけがありました。
私は「まだ学べていないことが多いので、そんなに仕事では活用できていません」と答えました。
しかし、大本さんの「私は自分の持っている100%の力で、今できることを全力でいつでも取り組んでいる」「全力を尽くして実践しながら成長する」という言葉を聞き、「全ては知らないから出来ない」というのは言い訳になっていることに気付きました。その時、自分のマインドが成長では無く自己防衛になっていたことが分かり反省しました。
初めて言葉を聞いたのは半年前でしたが、最近もアドバイスを受けたときに同じ言葉をかけてもらったことや、自分が自己防衛で発してしまった言葉を思い出し、自分がまだ姿勢を変えられておらず完璧主義で自己防衛している状態から脱せていないと気が引き締まりました。
いきなり完璧な100点を目指さず、まずは30点の出来から行動する
全力でやろうとしたとき、つい良いものにしてから見せたいと思うあまり期限を先延ばしにしてしまうことが良くありました。
私の癖である完璧主義で正しいやり方や効率ばかりにこだわってしまう姿勢に、主催の大本さんから「30点の出来でいいから、まずやってみて」とアドバイスいただき、そこから「30点でまずやろう!」とパソコンに付箋を貼り付けて日々意識しています。
思考と行動を変えることがUXerとしての第一歩
一見UXと関係なさそうに見える、自分の思考と行動を変える取り組みですが、UXに必要な視点と思考の土台につながっていると、スタッフグループの学びから確信しています!
私がよく陥ってしまう、正しいやり方かどうか不安になってとにかくワークフローやフレームワークをこなすことに一生懸命な姿勢は、相手や状況を見ていない近視眼的思考です。
相手や状況を俯瞰して見て問題発見する視点と、臨機応変に対応する思考ができなければ、日々変わる状況の中でユーザー視点の良い体験を提供できません。そのためにはユーザーや取り扱う物、組織の関係者といった目の前の状況に向き合って、出来は下手でも自分の全力を尽くしてどんどん改善して前に進みながら成長するマインドと行動力を身に着ける必要があると学びました。
この視点と思考と日々のマインドや姿勢こそがUXerに大切であるという学びは、UX DAYS TOKYOスタッフグループにいなかったら得られませんでした。
学びに気づくだけでは無く、気付きから言葉と行動を変えると本当に難しいことも私にとって大きな学びです。
大人になってから自分を変えるのは難しい道のりですが、一緒にがんばる仲間がいるからやれています。
自分の全力を尽くしてどんどん行動している森さん、高橋さんといったスタッフの仲間の成長を見て、自分も彼らのように成長したい!と刺激を受けています。
仲間と一緒に、このグループでもっともっと成長していきたいです!