TOP 思考・マインド 自分もプロダクトもユーザーに喜ばれるものにしていきたい

自分もプロダクトもユーザーに喜ばれるものにしていきたい

新卒からBtoBアプリケーションの導入コンサルタントとエンジニアを行い、ディレクターを経て、プロダクトマネージャー兼UIデザイナーとして活動している高橋と申します。

自分が関わるプロダクトも自分自身もユーザーに必要とされるようになりたいと思い、UX DAYS TOKYOで成長するためのヒントを学んでいます。活動を初めてもうすぐ2年立ちますが、学べば学ぶほど足りないものに気づき、少しずつでも前に進めるよう行動しています。

UX DAYS TOKYOのYoutubeチャンネル<br>動画で学ぶUX<a href=httpswwwyoutubecomchannelUC7GL8iWp2EfjiAarcyca0mgview as=subscriber target= blank rel=noreferrer noopener>You x Tuboゆーえっくすつぼ<a>を担当しています写真右上

次なるキャリアを求めて出会ったUX

新卒から10年ほど基幹システムの導入プロジェクトに関わってきました。当時の会社のプロダクトは大企業向けの複雑で難しい基幹システムであり、運用する担当者(ユーザー)には、あまり喜ばれるものではありませんでした。

ユーザーに本当に必要とされるような仕事をしたいと思い、Webサイトやモバイルアプリを製作する会社に転職しました。そこでユーザーが喜ぶものを作るにはUXが必要であることを知り、UXを設計できる能力があれば、自分が臨むような仕事ができると思い学び始めることになります。

UXが知識でもプロセスでもないことをUX DAYS TOKYOで学んだ

所属した制作会社では、デザインプロセスを用いてワークショップなどを開催していました。しかし、クライアントも含め多くの人が時間とコストを使ったにも関わらず、課題が的をえていなかったり、プロセスに満足してしまって「絵に書いた餅」になることが多いように感じました。

UX DAYS TOKYOでは視点と思考の大切さを日々考えさせられました。手法やプロセスを学ぶのではなく、心理学や行動学から人間を知ること、ユーザーを想い、利益や企業視点でユーザーをコントロールしないこと、行動する重要性などを学びました。

ビジネスで必要とされるには価値を感じてもらうことが必要

UX DAYS TOKYOにいたことで、ただペルソナを作ればいい、ジャーニーマップを書けばいいと思っていた自分から、小さな改善でも認知負荷を考慮してライティングやレイアウト、フローをデザインする自分になれたと感じています。

しかし、デザインができてもリリースされ、日々改善されなければユーザーに喜ばれるものに成長していきません。もちろん一人ではリリース・改善はできないので、エンジニアや経営陣など関係者にUXの価値を感じてもらい、協力してUXを実現する必要があります。

UXの効果を定量化することで成長していきたい

価値を感じてもらうにはどうしたら良いでしょうか。私は定量化する・測ることの重要性を感じています。当初私は「UXは感覚、人それぞれ」のイメージがあり、デザインが数値化できるなんて知りませんでした。

UX Design for Growth』や『Lean Analytics』を通じて、測ることが成長することであることを知り、自分も企業もプロダクトにも必要不可欠な要素だと思いました。

そのために、直近では3つの成長目標を掲げて学びを深めていきたいと思っています!

  • 小さくてもリサーチする習慣をつける
  • UIデザインに磨きをかける
  • UXに対して評価ができるようにする

UX DAYS TOKYOには、志と目標を持つ仲間がいます。お互いに高め合える環境は他にはないし、大変ありがたい場所です。自分の成長を持って、仲間とUX DAYS TOKYOに恩返ししていければとも思っています!

BtoB人事業務アプリのコンサルタント→エンジニア→BtoCのWebディレクターを経て、再度BtoB業務アプリとなる物流プラットフォームのUIUXに挑戦。オンライン/オフライン双方でのBtoBUXを改善すべく奮闘中。

まずは言葉を覚えよう

「UX用語」のカテゴリー

UXを取り入れるためのマインドセット

「UX格言」の新着

UX格言 一覧

現場の声をリアルで届ける

動画で学ぶUX 「You X Tubo(ゆーえっくすつぼ)」の新着

You X Tubo(ゆーえっくすつぼ) 一覧