TOP 組織・ファシリテーション UX設計するならユーザーになれ

UX設計するならユーザーになれ

あるデジタルプロダクトのツールをはじめて使ったのですが、いきなり「?」となり、わからなくなりました。少し戸惑いながらも実行できましたが、「あれ?なんだ?」と一瞬悩みました。このように、ユーザーに考えさせるデザインは良くありません。

>なぜ、考えさせないUIがいいのか?ユーザビリティテスト検定講座でご紹介

サービス開発者は慣れてしまう?

開発者はシステム動線やUIに慣れてしまっているので、ユーザー視点がないとは思っていなくてもなくなっていることがあります。特に、はじめてそのサービスに触れる新規登録者の視点は持ちにくくなります。

中には、慣れて使えるのであれば、そのままでも良いのでは?と思ってしまう方がいるかも知れません。しかし、新規で離脱は新規が増えない要素ですし、集客に力をいれて対策をしているのであれば無駄になります。

唯一無二のサービスなど存在しない

攻めの姿勢が大切
攻めの姿勢は死を意味する

ユーザーの中には、無理やり・仕方なく使っている方も存在し、離脱を防いでいる場合もあります。他に良いデザインの同じサービスが出てくれば、不満を持っているユーザーは、我先にそのサービスに移り変わるでしょう。自サービスが一番だ!と高を括ってはいけません。

ユーザーのニーズが高く、業界でシェアを誇っていると、新しく対策を行うことに怯えてしまうものですが、唯一無二のサービスは存在しません。何かしらの競合が気が付かないうちに居て、力をつけていることもあります。競合だと思っていないサービスが競合になっているケースもあります。

攻め、成長マインドがなく、今で満足し、このまま安定したい。という思考は固まった思考で「死」に向かいます。安定など存在しないことを理解しておきましょう。

自分はユーザーなのか?

自分が関わっているサービスは開発者・関係者がユーザーとして利用しよう
自分が関わっているサービスは開発者関係者がユーザーとして利用しよう

”自分が作っているサービスのユーザーになることが大切!”と、最近良く思うことがあります。冒頭で話をしたようにユーザーになれば、慣れてしまって良くないのでは?と疑問を持つ方もいるかも知れませんが、そんな心配はいりません。

上記のような問題の場合は、基本のUI設計が理解できておらず、自分のそのサービスのユーザーでもない人がほとんどです。

たまに、自分がユーザーとして使っていて、自分の意見をユーザーの意見として通す人がいますが、それもまたよろしくありません。なぜなら、バイアスがかかっているからです。ここでは詳しく解説しないですが、インタビューをしたユーザーの意見を鵜呑みにしないのと同じです。

私が言いたいのは、”開発者もサービスのユーザーになる必要がある”と言うの利点は、ただ1つ「ユーザーでの気付きがあるから」です。

ユーザーとしてサービスを使っていると本当にいろいろなことが目に入ります。ユーザビリティテストをしても気が付きにくい、特殊なコンテキストによって状態が変わり、問題に突き当たることがあります。

Google翻訳アプリの欠点

Google翻訳アプリのリピートないUI

私は2年ほど前に韓国に行って、市場でGoogle翻訳アプリを利用しました。普通にアプリを使う時は超便利!って思えたのですが、市場で忙しく働いているおばさんに「この商品の(賞味期限は)いつまで持ちますか?」と聞いたら、おばさんは、「なに?」って素振りを見せます。

スマホに翻訳した文字が表示されているので、見せるのですが、私のスマホの文字サイズだと読めないらしく、「あ〜〜ぁ。わからないよ。」というジェスチャをします。

そしてもう一度私は、翻訳機に「これはいつまで持ちますか?」と言います。

あれ?面倒くさくない?って思いました。そうなのです。リピートボタンがないです!

それから翻訳機を何度も使っていますが、以外と聞き取れない場合が多くあります。ボリュームを最大にしていないので、私が持っているスマホの音量では、相手にはきちんと聞き取れないことが多くありました。

音量を大きくしてリピートさせることができれば、会話も弾むと感じました。ちょっとしたことで、ユーザーとして利用することで気がつくことがたくさんあります。

既にGoogle翻訳アプリは改善されてた

2020年3月までこのUIでしたが、現在は既に改善されてリポートボタンがつくようになりました。

Google翻訳アプリの改良UI
Google翻訳アプリのリピートボタン

このように、気づきを得て改善されることは多くあります。Googleは流石です。数ヶ月でこの問題に直面し、改善しています。そんな体制がGoogleには備わっていることが伺えます。

携帯電話を変更して気づいた問題

他にもこんな経験をしました。私は、携帯のキャリアを変更したので電話番号が変わりました。メルカリやアマゾンなど、サービスに登録している番号も変更しなくてはなりません。サービスの中には、2段階認証が絶対に必要な場合がありましたが、携帯と連動して認証する2段階認証しか対応していないサービスの変更はどうしたら?という経験がありました。

カスタマーセンターに問い合わせをして問題解決できた企業もありましたが、未だに登録が変更できずそのままサービスが使えなくなっているものもあります。

ちょっとしたことですが、ユーザーとしてサービスを使っていれば、いろいろと気がつくことがあります。開発に関わっているサービスはユーザーとしてトコトン使いましょう。きっといろいろな気付きがあるはずです。

UX DAYS TOKYO オーガナイザ/デジタルマーケティングコンサルタント 著書 ・ノンデザイナーでもわかる UX+理論で作るWebデザインGoogle Search Consoleの教科書 毎年春に行われているUX DAYS TOKYOは私自身の学びの場にもなっています。学んだ知識を実践し勉強会やブログなどでフィードバックしています。 UXは奥が深いので、みなさん一緒に勉強していきましょう! スローガンは「早く学ぶより深く学ぶ」「本質のUXを突き止める」です。

まずは言葉を覚えよう

「UX用語」のカテゴリー

UXを取り入れるためのマインドセット

「UX格言」の新着

UX格言 一覧

現場の声をリアルで届ける

動画で学ぶUX 「You X Tubo(ゆーえっくすつぼ)」の新着

You X Tubo(ゆーえっくすつぼ) 一覧