書籍「デジタルプロダクト開発のための ユーザビリティテスト実践ガイドブック」発売のお知らせ
「ユーザビリティテスト実践ガイドブック」という書籍を執筆させていただきました。2023年7月27日に発売されます。私の誕生日の次の日でして…
全176記事
「ユーザビリティテスト実践ガイドブック」という書籍を執筆させていただきました。2023年7月27日に発売されます。私の誕生日の次の日でして…
「百聞は一見にしかず」と言いますが、アニメーションしていることで、テキストでは伝わりにくい内容がわかることがあります。 プレゼンでも…
カスタマージャーニーマップ(CJM)は、壁にカラフルな付箋を貼るだけのものではありません(笑)。実際のところ、正しくCJMを使うとその…
先日、デジタル庁を訪れた際に目にしたミッションに深く共感しました。 デジタル庁ミッション 「誰一人残さない(残されな…
こんにちは、デザイナーの小蕎です。UX DAYS TOKYOの読書会で学んだ”心理学や脳科学”の内容を取り入れた「脳科学で習慣化を促すアプ…
人を騙すディセプティブデザインではないけど、不明瞭であることで、結果的にクレームになってしまうデザインが存在します。 FBで表示され…
UX DAYS TOKYOで勉強も兼ねて「習慣化アプリ」の設計をしています。そこで私が学んだUI設計に関してご紹介します! 脳科学・…
システムをアップデートする時に、どこまで機能を充実させるか迷うことはありませんか?私の経験から失敗しないアップデートの方法(考え方)をご紹…
世界的企業になったユニクロさんは、数年前からオンライン販売にも力を入れている企業です。コロナの影響でオンライン販売も一般化しているので、数…
まずは言葉を覚えよう
UXを取り入れるためのマインドセット
現場の声をリアルで届ける