エピソード記憶
episodic memory

個人の経験にもとづく出来事や事象に関する記憶、例えば、証人が事件について思い出そうとする記憶をエピソード記憶という。エピソード記憶は長期記憶…
全71記事
episodic memory
個人の経験にもとづく出来事や事象に関する記憶、例えば、証人が事件について思い出そうとする記憶をエピソード記憶という。エピソード記憶は長期記憶…
UX DAYS TOKYO(以下、UXDT)でスタッフをしている、かじしまさちこと申します。普段はフリーランスのエンジニアをしており、現…
Normal Distribution
身長や体重のデータを集めた時、数人だけのデータはバラバラだったり特定の値に集中していたりするが、数十人分に増やすと平均付近の人が多くなるのが…
Procedural memory
歩行や自転車の乗り方、キーボードのブラインドタッチなど、体で覚えている記憶を「手続き記憶」という。手続き記憶は動作を繰り返すことで習得でき、…
AISAS
消費者の購買モデルは1924年に提唱されたAIDMA(アイドマ)が一般的であったが、インターネットやSNSの登場に伴い、消費者の購買モデルに…
Workingmemory
人間は視覚や聴覚などの感覚器官から得た情報を保持しつつ、考える処理を行う。認知心理学では、情報を記憶するだけではなく、処理することに重点をお…
psychographic
顧客を価値観や趣味といった心理的な背景をもとに分類する属性で、心理を意味する英単語(psychology)に由来している。 マーケティ…
Serial-position effect
情報の最初と最後は覚えていても、中間は忘れやすい現象を系列位置効果という。最初の情報を覚えていやすい初頭効果と、最後の情報を覚えていやすい新…
Encoding
テストなど記憶が試されるときは「頑張って覚える」→「テストまで忘れない」→「テスト本番で思い出す」という3段階を踏む。 認知心理学では3つ…
まずは言葉を覚えよう
UXを取り入れるためのマインドセット
現場の声をリアルで届ける