「認知バイアス」を学び、ブランドを高められることを学べた

2021年12月14日に「認知バイアス 心に潜むふしぎな働き」のUX読書会を開催しました。 認知バイアスとは、心理学・社会学…
全140記事
2021年12月14日に「認知バイアス 心に潜むふしぎな働き」のUX読書会を開催しました。 認知バイアスとは、心理学・社会学…
UX DAYS TOKYOでは月に1度のペースで読書会を開催しています。「参加したいな。」と思っていてもなかなか優先度が上がらず参加を見送…
こんにちは、UX DAYS TOKYO(以下UXDT)スタッフの森です。 DX解説セミナー、DXコンサルタントなど、DXに関…
先日の記事でも「UI・UXの違いについてあまり気にしなくてもいいよ。」という内容「UXとUIの比較以上の勉強をしよう」の記事で紹介しました…
こんにちは、デザイナーとして事業会社で働いているスタッフの池田です。カスタマージャーニーマップは有名なツールで、使いこなしたい方も多いので…
会議を行っていると上司やクライアントの一声でいろいろな方向性が変わることがあります。 「それ違うでしょ?」って思っても言え…
TOKYO2020は、メダルも過去最高数ということで良い成績で終了しましたね!もう終了してしまったのでTOKYO2020のサイトを訪れるこ…
7月1日に「最高の脳で働く方法」の読書会を行いました。脳は身体の一部ですが、生活の中でどのように関わり、動いているのかイメージしにくいです…
世界中で温室効果ガスの排出ゼロに向けた動きが加速しており、欧州では脱ガソリン車・ディーゼル車に向けた目標を掲げ、海外の大手自動車メーカー…
まずは言葉を覚えよう
UXを取り入れるためのマインドセット
現場の声をリアルで届ける