営業トークもJTBDを考えて行うべし

スポーツジムでのセミナー営業アナウンス 私が通っているジムで、栄養学についてのレクチャーを800円で行うというものがありました。その…
全54記事
スポーツジムでのセミナー営業アナウンス 私が通っているジムで、栄養学についてのレクチャーを800円で行うというものがありました。その…
こんにちは、UX DAYS TOKYO(以下UXDT)スタッフの森です。 DX解説セミナー、DXコンサルタントなど、DXに関…
先日の記事でも「UI・UXの違いについてあまり気にしなくてもいいよ。」という内容「UXとUIの比較以上の勉強をしよう」の記事で紹介しました…
こんにちは、デザイナーとして事業会社で働いているスタッフの池田です。カスタマージャーニーマップは有名なツールで、使いこなしたい方も多いので…
引用:- MLB - Number Web - ナンバー 大谷翔平さんがメジャーで活躍しています。その影響で、野球選手になり…
UX DAYS TOKYOスタッフの高橋です。オウンドメディアが流行って、だいぶ経ちます。コンテンツストラテジーの中には、コンテンツインベ…
UX DAYS TOKYOのスタッフ内では、1on1ミーティングを定期的にやっています。目的は、その人の成長を知る、何を考えている…
読書会の様子 5月12日に「UXライティングの教科書」の読書会を開催しました。今回の参加者は総勢14名で、参加者の多くは都内で働いて…
ユーザーの言葉を鵜呑みすると、意味のないリサーチになる可能性がある こんにちはスタッフの高橋です。みなさんは、会社やプロジェクトでリ…
まずは言葉を覚えよう
UXを取り入れるためのマインドセット
現場の声をリアルで届ける