UXは視点であり、思考である

先日、WASEDA NEOで「UXの基礎の基礎」というテーマで講義をさせていただきました。 普段、デザイナーやエンジニアなど…
全84記事
先日、WASEDA NEOで「UXの基礎の基礎」というテーマで講義をさせていただきました。 普段、デザイナーやエンジニアなど…
[caption id="attachment_13063" align="aligncenter" width="1200"] 格言:大本…
[caption id="attachment_12057" align="alignnone" width="1200"] 格言:大本あか…
はじめまして。UX DAYS TOKYOスタッフとして活動している金鉉敏(キムヒョンミン)と申します。普段は定性調査&分析、UI設計やUX推…
[caption id="attachment_8529" align="alignnone" width="1200"] 格言:大本あかね…
[caption id="" align="alignnone" width="645"] 宇佐美圭司氏の壁画:数百万、数千万とも言われてい…
ユーザーの声はわかっているが… UXDTでは、定期的にユーザビリティテスト検定講座を開催しています。ユーザビリティテスト(UT)の有効性と…
KPMGは、オランダを本部とする世界148か国にわたるグローバルネットワークに、113,000人のスタッフを擁するプロフェッ…
UX DAYS TOKYOに興味を持っていただく方はたくさんいて、1つの企業から4名〜10名と参加される企業様があるなかで、なぜか企業の1名…
まずは言葉を覚えよう
UXを取り入れるためのマインドセット
現場の声をリアルで届ける