UXを学ぶ上で重要な前提:UX基本概念

学びには”前提”が重要です。この前提がないと学びが遅くなります。逆に前提を正しく認識していれば学びがすすみます。 今回は、UXの学びを正し…
全84記事
学びには”前提”が重要です。この前提がないと学びが遅くなります。逆に前提を正しく認識していれば学びがすすみます。 今回は、UXの学びを正し…
UX定例勉強会をオンラインで開催中 UX DAYS TOKYO(略UXDT)では毎週土曜午前10時よりオンラインで定例勉強会を開催していま…
UX DAYS TOKYO スタッフのコソバマイと申します。 制作会社でwebデザイナーとして勤務した後、現在はフリーランスの…
品川区のアイディアソン(シビックテック)に参加して 自分ごと化の難しさを知った 先週の土曜に品川区で行われた「地域課題をITで解決するワ…
自分の殻を破れない方はUXでは生き残れない 2017年10月6日(金)に「コンテキストの理解と実践:UXワークショップ」が開催されました。…
中国でも”歩きスマホ”は「低頭族」と呼ばれて社会問題に 日本でも問題になっている歩きスマホ は、中国でも社会的な問題になっていて「低頭…
ユーザーの真の意見を得るための要素を学んだ UXはユーザーの意見が重要。そんな、当たり前だけど最も重要な要素を学ぶために、エリカ・ホールさ…
UX DAYS TOKYO スタッフの廣瀬です。今回は、UXDT 2015のワークショップとUXDT 2016 のカンファレンスに参加された…
この記事は、「The Curse of Knowledge: How It Impacts You, and What to Do Ab…
まずは言葉を覚えよう
UXを取り入れるためのマインドセット
現場の声をリアルで届ける