ペルソナを正しく理解しよう

ペルソナはUX設計で重要な道具ですが、マーケティングで使われているターゲットと間違って使っている場合が多く見受けられます。 ペルソナ…
全40記事
ペルソナはUX設計で重要な道具ですが、マーケティングで使われているターゲットと間違って使っている場合が多く見受けられます。 ペルソナ…
2018/03/16に実施された UX DAYS TOKYO 2018における Jim Kalbachジム・カルバック 氏によるカンフ…
[caption id="attachment_10321" align="alignnone" width="1200"] 格言:大本あか…
[caption id="attachment_9371" align="alignnone" width="1200"] 格言:大本あかね…
この記事はthink with Googleで公開されたStuart Hogg氏の「Customer journey mapping: Th…
Jim Kalbach(ジム・カルバック) UXデザイン、IA、情報戦略の分野で著名な著述家、講演家、教育者。 翻訳元記…
UX DAYS TOKYO 2017 Day2に参加したワークショップについて書きます。 ケニー・ボウルズさんは、「コンテキストを理解…
UX DAYS TOKYO 2016 参加者インタビュー (グラフィックレコーダー五十嵐佳奈さん) さて、UX DAYS TOKYO 20…
*ワークショップに参加され、ペルソナ法の基本について理解されている方向けに、クリス・ノッセルが記載した記事の翻訳です。 思考スタンス「意志的…
まずは言葉を覚えよう
UXを取り入れるためのマインドセット
現場の声をリアルで届ける