悪いUIを指摘するだけでは一般人。論理的に指摘し改善するのがプロ

[caption id="attachment_7971" align="alignnone" width="1200"] 格言:大本あかね…
全89記事
[caption id="attachment_7971" align="alignnone" width="1200"] 格言:大本あかね…
[原文]What voice UI is good for. (2017/4) ついに、人間が持つ「Voice(声)」という素晴らしいを活…
この度、第25回「コンテキストの理解と実践」を開催します。会場はYahoo!JAPAN 大阪様より協賛いただきました。大阪の梅田…
2017年10月12日(木)に開催された【第4回】「セルフユーザビリティテスト検定講座:UXDT」を受講してきました。 今回はスタッフ…
2017年8月18日(金)にPR TIMESで開催された、第16回「コンテキストの理解と実践」UXワークショップのレポートをいたします。 …
日時: 2017/08/18(金) 19:00 〜 21:30 人数: 30人 会場…
UX DAYS TOKYO 2017 登壇者書籍「Simple and Usable 」2010刊 を教材に、読書勉強会が開催されました。 …
UX DAYS TOKYOスタッフの川合です。今回は、UX DAYS TOKYO 2016 のスピーカー2名の書籍「SF映画で学ぶインタフェ…
新サービスのリリース後のユーザーのフィードバックは貴重です。皆さんはどのようにそのフィードバックを得ていますか? 先日ローンチされたG…
まずは言葉を覚えよう
UXを取り入れるためのマインドセット
現場の声をリアルで届ける