デモグラフィックデータだけでは駄目な理由

マーケティングの中で使用する情報にデモグラフィックデータがあります。デモグラフィックデータは比較的入手しやすく分析もしやすいため、ほとんど…
全180記事
マーケティングの中で使用する情報にデモグラフィックデータがあります。デモグラフィックデータは比較的入手しやすく分析もしやすいため、ほとんど…
直接聞いてみなければ、本当のことは分からない 電車の中で、Z世代の子ども3人が集まり、何かについて楽しそうに話しているのを見かけまし…
UX DAYS TOKYOオーガナイザの大本さんが執筆した「デジタルプロダクト開発のためのユーザビリティテスト実践ガイドブック」の書籍イベ…
データ分析者に向けた認知バイアスの書籍「データ分析に必須の知識考え方 認知バイアス入門」の読書会を行いました。これまでにも認知バイアスに関…
最小限の努力で最大の結果を出す書籍「エフォートレス思考」(著者:グレッグ・マキューン)の読書会を行いました。この書籍は、前回の読書会で取り…
UX DAYS TOKYOスタッフの高橋です。先日テレビを見ていて、超一流から学ぶことの凄さに感嘆したので、紹介したいと思います。 …
先日、問いのデザイン: 創造的対話のファシリテーションの読書会を行いました。この本には、本当に解決すべき課題を正しく認識できる問いの仕方、…
UX DAYS TOKYO2023では、GDS(英国デジタル庁)のローラ氏が、ユーザビリティテストのワークショップをやるということで、ユー…
私たちは日頃、CJMを描いています。ユーザー体験はある意味、旅体験に似ていることからその名がついていますが、今回はまさしく、旅での経験でU…
まずは言葉を覚えよう
UXを取り入れるためのマインドセット
現場の声をリアルで届ける