UXは手法を学ぶな、問題点がわかる視点と解決方法の思考を学べ

[caption id="attachment_17023" align="alignnone" width="1200"] 格言:大本あか…
全67記事
[caption id="attachment_17023" align="alignnone" width="1200"] 格言:大本あか…
バイアスの中に「後知恵バイアス」があります。後知恵バイアスは、結果を知ってから、そう考えていた。と思うバイアスです。後知恵バイアスは、時に…
良い質問には基本的思考力(造語)が必要 UX DAYS TOKYOのスタッフは勉強意欲が凄く、セミナーを開催すれば、自ら参加して、質…
UX DAYS TOKYOではUXは「視点・思考」が重要と解説しています。しかし、その意味は奥が深く、3年ほど経つスタッフでも理解ができて…
UX組織でよく盛り上がる会話は成長に繋がるのか? UX組織で良くある駄目な例をご紹介します。と言っても、うちのUX DAYS TOK…
2020年3月26日(木)に、UX思考に役立つ読書会「This is Service Design Doing サービスデザインの実践」…
システム会社やクライアントからUX部分のみのコンサルティングやUIへのアドバイスをお願いしたい。という案件が入ってくることがあります。 …
2020年4月に開催予定のUX DAYS TOKYO 2020に、ビジュアル・シンキングのエキスパートであるEva-Lotta Lammエバ…
UXerはいろいろな仕事をしなくてはなりません。リサーチ、インタビュー、設計、分析、組織改革やリード、UI設計やチェックなど、様々です。も…
まずは言葉を覚えよう
UXを取り入れるためのマインドセット
現場の声をリアルで届ける