Googleカレンダーの有料プランから学ぶ価格の付け方と見せ方

Googleカレンダーに新しい機能として、会議の日程調整ができる機能がつきました。これは、お金を払わなければ使えない有料機能です。 …
全24記事
Googleカレンダーに新しい機能として、会議の日程調整ができる機能がつきました。これは、お金を払わなければ使えない有料機能です。 …
スタッフのかじしまです。私は、Dan・Saffer(ダン・サファー)氏の「ユーザーセントリックAIデザイン設計」に参加するにあたって、ダン…
同じ職種でも仕事内容は現場によって異なります。特にプロダクトマネージメントの仕事は現場によって大きく変化します。そのため、能力は異なっても…
世界的企業になったユニクロさんは、数年前からオンライン販売にも力を入れている企業です。コロナの影響でオンライン販売も一般化しているので、数…
7月1日に「最高の脳で働く方法」の読書会を行いました。脳は身体の一部ですが、生活の中でどのように関わり、動いているのかイメージしにくいです…
6月16日に「脳のしくみとユーザー体験 認知科学者が教えるデザインの成功法則」のUX読書会を開催しました。当日参加出来なかった方もいたので…
[caption id="attachment_18492" align="aligncenter" width="1000"] 格言:大本…
カイロメーカーが例年になく業績を上げているという情報を目にしました。その理由は、通常のカイロの平均温度より10度高いカイロを作ったことが売…
[caption id="attachment_16842" align="alignnone" width="1200"] 格言:大本あか…
まずは言葉を覚えよう
UXを取り入れるためのマインドセット
現場の声をリアルで届ける