基本のマインドがないと学んでも意味がない

良い質問には基本的思考力(造語)が必要 UX DAYS TOKYOのスタッフは勉強意欲が凄く、セミナーを開催すれば、自ら参加して、質…
全67記事
良い質問には基本的思考力(造語)が必要 UX DAYS TOKYOのスタッフは勉強意欲が凄く、セミナーを開催すれば、自ら参加して、質…
UX DAYS TOKYOではUXは「視点・思考」が重要と解説しています。しかし、その意味は奥が深く、3年ほど経つスタッフでも理解ができて…
UX DAYS TOKYOの定期ワークショップでは「UX視点でのサイト改善検定講座 ユーザーフロー編」を開催しています。ユーザーの…
カラオケのコントローラーって進化していますね。とっても使いやすくなっているものがたくさんでていますし、TVとの連携企画などもあるん…
2020年9月に開催予定のUX DAYS TOKYO 2020に、ビジュアル・シンキングのエキスパートであるEva-Lotta Lammエバ…
2020年9月に開催予定のUX DAYS TOKYO 2020に、ビジュアル・シンキングのエキスパートであるEva-Lotta Lammエバ…
2020年9月に開催予定のUX DAYS TOKYO 2020に、ビジュアル・シンキングのエキスパートであるEva-Lotta Lammエバ…
2020年4月に開催予定のUX DAYS TOKYO 2020に、ビジュアル・シンキングのエキスパートであるEva-Lotta Lammエバ…
UXerはいろいろな仕事をしなくてはなりません。リサーチ、インタビュー、設計、分析、組織改革やリード、UI設計やチェックなど、様々です。も…
まずは言葉を覚えよう
UXを取り入れるためのマインドセット
現場の声をリアルで届ける